大分市六坊町〜顕徳町3丁目
鉄道残存敷整備事業(市民広場、防災広場、歴史回廊)
本事業は大分駅周辺の日豊本線他の高架化により余剰地となった旧鉄道敷の再整備である。旧鉄道敷東端部で発見された戦国武将大友氏の館跡と大分駅とを繋ぐ回廊・市民広場として整備された。
長きにわたり大分市民の暮らしを支えた鉄路へのオマージュを表現しつつ、緩やかなカーブを描く旧鉄道敷特有の線型に沿って歩を進めていくうちにいつの間にか大友氏館跡庭園に辿り着く空間、現在と大友時代とを結ぶ時空連絡装置のような空間を創造することをデザインの柱とした。
鉄路の記憶を伝え来訪者を庭園に誘う仕掛けとして、総延長600mのボードウォークを据え、JR九州から提供いただいた廃レールを埋め込んだ。レールの周囲には地場産スギ材の厚板を敷きつめた。ボードウォークは途中から分岐し、片方は大友庭園へと下る。上り勾配のもう片方は庭園手前で高さ3mの展望デッキとなる。
旧国鉄時代の照明シェード、大友庭園までの距離と勾配を示す旧国鉄型に倣ったデザインの標柱など、さりげない鉄路の演出も行なっている。
ボードウォーク北側には大友庭園経由で大分川河川敷の緑と繋がる里山を造成した。このリニアなマウンドは、ボードウォークに囲繞感を生む仕掛けでもある。数十年後には巨木が生い茂ることを期待して里山の多様な若木を植えている。
高架構造の影になるボードウォーク南側には雨水一時貯留トレンチを設け、表面に線路用バラストを敷いた。里山部の土中浸透等と合わせて時間20ミリまでの降雨は敷地内で処理できる。
市道交差部付近には、芝生広場とバスケコートを配置した。これらの広場は予想される洪水の水位よりも標高を高くし防災広場としての機能を持たせている。
供用開始後まもなく新型コロナが発生したが、三密を避けられる貴重な屋外空間として多くの市民に認知されており、隣接する保育所の子供たちも毎日遊びに来てくれている。今後適切な維持管理を継続し、空間の熟成に努めていきたい。
入り口のゲートをくぐると、芝生のマウンドと浸透トレンチの割栗石敷に挟まれた木デッキが、敷地の形に沿ってゆるくカーブしながら奥へと続いている。サインや手すり、照明灯などは鉄道をモチーフにした記号的な意匠が施されて鉄道テーマパーク的だが、広場の造形のなかで程よくバランスが保たれ、また細部まで丁寧に作られているために嫌味な感じがない。時折上から降ってくる電車の通過音もこのボードウォークの風景のひとつに思える。バスケットボールコートは地域の子どもたちに愛されているようで、とても賑わっていた。この広場のデザインの問題ではないが、惜しむらくは、このどこかから来てどこかへ続いて行く感じのオープンスペースが、街の中でやや孤立して見えることである。駅前広場や公園などがある大分駅前とここが歩道で接続し、また隣接する史跡とさらに一体化して「通り道」になればより一層魅力が増すだろう。今後の進化に期待したい。(石川)