選考結果について

奨励賞

水木しげるロードリニューアル事業The Renewal Project For Mizukishigeru Road

鳥取県境港市大正町地先~本町地先
都市再生整備事業 街路改修 高質空間創出事業

1993年に誕生した「水木しげるロード」は、境港市出身の水木しげる氏著作の妖怪ブロンズ彫刻を歩道内に設置してきた街路で、当初はメディア等で大きく取り上げられ、官民一体のまちづくりによって全国的な観光地として定着した。しかしながら近年は観光客が激減し高齢化による空き店舗も増え、看過できない衰退がみられたため、街路改修による観光地再生をめざし事業がスタートした。
本計画は、JR境港駅から東方向にひろがる全長約800mの街路のリニューアルで、観光客がより快適に歩いて楽しめることを念頭に「一方通行化による歩道拡幅と道路線形の見直し」「177体のブロンズ像の再配置」「舗装デザインの見直し」「街路樹の整備」「ベンチやサインの設置」「照明によるナイトミュージアム」など他に類のないエンターテイメント性を持つ観光地ならではの街路空間をめざしたものである。
道路は車道の縮小によって大きな歩行空間を生み出すよう線形を大幅に変更し、各部の素材やデザインが大きく見直された。例えば歩道の舗装材には地域の石である来待石を粉砕し石板化したオリジナルの平板を開発するなど地域性を意識した素材や意匠が取り入れられた。植栽には、樹形が妖怪的な「枝垂れエンジュ」を列植するなど、妖怪がテーマの町ならではの独自性のある風景の創出が図られた。
また「ブロンズ彫刻を芸術として楽しめること」をめざし、すべての彫刻はストーリー性を持って再配置している。リニューアルの最大の目的は来街者数のV字回復であったため、何をもって大きな変化を導けるかは、設計チームにとって重要なポイントであった。故に来街者の希薄な夕刻・夜間ににぎわいを獲得する方策として、妖怪の町ならではの公共照明による新たなエンターテイメント性の付与を図った。
供用開始初年度の一次経済波及効果は250億円超を記録し、空き店舗が無くなるなど、本事業の地域における貢献は絶大である。

《主な関係者》
◯灘 英樹(境港市建設部次長兼水木しげるロードリニューアル推進課長(当時)境港市建設部長(現在))/発注者側責任者
◯待井 聡(有限会社 ユープラネット)/計画・設計、施工管理
◯栗原 裕(故人)(有限会社 ユープラネット代表)/計画・設計、施工管理
◯堀 繁(東京大学農学部教授(当時) 一般社団法人 まちの魅力づくり研究室 理事(現在))/基本構想・基本計画・設計設計検討員会 座長・アドバイザー
◯長町 志穂(株式会社 LEM空間工房)/夜間演出照明デザイン、照明制御システム設計
◯熊取谷 悠里(株式会社 LEM空間工房)/夜間演出照明デザイン、照明制御システム設計
◯福田 知弘(大阪大学大学院工学研究科)/VR技術
《主な関係組織》
◯水木しげるロードリニューアル基本構想検討委員会、同基本計画・基本設計検討委員会(既に解散)/ザイン立案・検討・監修
◯水木しげるロード振興会/住民合意形成・広報情報発信
◯境港市観光協会/住民合意形成・広報情報発信
《設計期間》
2014年1月~2016年7月(基本構想~詳細設計まで)
《施工期間》
2017年5月~2018年7月(現場実稼働期間)
《事業費》
総事業費13億円(境港市道部分:9.5億円、鳥取県道部分3.5億円)
《事業概要》
JR境港駅前地区 都市再生整備計画(国土交通省 社会資本整備総合交付金事業)
計画面積
 38.4ha
計画期間
 平成27年度~平成31年度
計画延長
 800m(県道含む)
 一方通行化 市道部分全域
 車道の形状 スラローム
 車道幅員  5m(路肩1m)
 歩車道段差 5㎝(セミフラット)
 交差点部  マウントアップ
 舗装    歩道:新規開発舗装材 
車道:反たわみ化粧目地アスファルト
ブロンズ像
 グループ別に再編(新規16体、総数177体)
照明設備
 全線にて調光演出照明(DALIプラットフォーム自動制御)
  影絵ゴボ 総数60枚超(随時追加)
街路樹
 移設による新規植樹
来待石ベンチ配置
一次経済波及効果(供用開始初年1年分)
 約256億円
KPI
 まちあるき環境の満足度向上、宿泊客数増加、水木しげる記念館入館者数の増加
《事業者》
鳥取県境港市
《設計者》
有限会社 ユー・プラネット
〈設計協力者〉
株式会社LEM空間工房
《施工者》
照明設備
 栄和電気工事・野々村電機工業JV/B工区
 中電工・ホクシンJV/C、D1工区
道路改良
 美保テクノス株式会社/A2、3工区
 コーワ建設有限会社/B工区
 株式会社箕矢組/C工区
 佐藤産業有限会社/B工区
 有限会社足立組/C工区
 株式会社木下建設/D2工区
 有限会社下村建設/A工区
 山陰緑化建設株式会社/A工区
車道舗装
 有限会社足立道路/C1、C2、D2工区
 株式会社おかだ/A工区
 株式会社ミテック/A工区
照明設備
 株式会社中電工/D2工区
 株式会社エナテクス/D2工区
 栄和電気工事有限会社/A工区
 株式会社寿電気/A工区
 株式会社松東電気/A2、3工区
植栽
 環境緑地株式会社/C、D1工区
 有限会社石倉建設/A工区
植栽先行移植
 有限会社グリーンアート/全域
駅前公園整備
 有限会社大東工業/駅前公園内
ブロンズ先行移設
 有限会社隼建設/全域

講評

上質な仕上がりの街路である。車の一方通行化により車道を縮小してゆったりした歩道空間を創出、ベンチや車止め、光、樹木などは十分に考え抜かれて配置され、沿道の町並みも楽しく、快適にそぞろ歩きが楽しめる。ひとつひとつの要素は、既設新設まぜこぜだがトータルとして嫌味のない造形群にまとめられ、妖怪オブジェも違和感なく空間にとけこんでいる。ていねいで密度の濃いハイレベルの仕事である。ただ、アーケード区間に入ると空間の質が落ちる点が残念で、減点対象となった。審査の場では、これはテーマパークではないか(=土木の賞が称揚すべき対象か)、という意見もあった。しかし、20年近くも地元が取り組み続けてきた妖怪をテーマとするまちづくりである。そこに敬意を払い、土木空間としてていねいに読み解き再編し、従前より魅力的な町並みに再生してみせたその姿勢と手腕には、まぎれもなくシビルの心が宿っている。本賞にふさわしい佳品である。(中井)

※掲載写真撮影者は左から1-3枚目は下村康典、4-6枚目は鈴木文人
※掲載写真中の水木作品(ブロンズ、影絵)は©水木プロ