応募者の方へ
選考委員
-
柴田 久(選考委員長)
- 所属
- 福岡大学工学部社会デザイン工学科 教授
- 専門
- 景観設計、公共空間のデザイン、まちづくり
- 著書
- 地方都市を公共空間から再生する、土木の仕事ガイドブック ほか
- 作品
- 大分昭和通り・交差点四隅広場、警固公園、さいき城山桜ホール、大島海洋体験施設「うみんぐ大島」 ほか
-
泉 英明
- 所属
- 有限会社ハートビートプラン 代表取締役
- 専門
- 地域再生、公共空間のデザイン・マネジメント
- 著書
- 都市を変える水辺アクション(共編著)、民間主導・行政支援の公民連携の教科書(共著) ほか
- 作品
- 水都大阪、北浜テラス、長門湯本温泉街、なんば駅周辺道路空間再編 ほか
-
篠沢 健太
- 所属
- 工学院大学建築学部まちづくり学科 教授
- 専門
- ランドスケープ計画・デザイン
- 著書
- 図解パブリックスペースのつくり方-設計プロセス・ディテール・使いこなし(共著)、団地図解-地形・造成・ランドスケープ・住棟間取りから読み解く設計思考(共著) ほか
- 作品
- 高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設、北上町十三浜復興住宅 造園・ランドスケープ 整備プロジェクト ほか
-
千葉 学
- 所属
- 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授/千葉学建築計画事務所
- 専門
- 建築設計、都市空間デザイン
- 著書
- 人の集まり方をデザインする ほか
- 作品
- 日本盲導犬総合センター、敦賀駅交流施設オルパーク、大多喜町役場、みんなの家、工学院大学125周年記念総合教育棟ほか
-
中村 圭吾
- 所属
- 公益財団法人リバーフロント研究所 主席研究員
- 専門
- 河川環境、生態工学
- 著書
- エコテクノロジーによる河川・湖沼の水質浄化(共編) ほか
- 作品
- 霞ヶ浦の湖岸再生、九頭竜川水系日野川の湿地再生 ほか
-
星野 裕司
- 所属
- 熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター 准教授
- 専門
- 景観デザイン
- 著書
- まちを再生する公共デザイン インフラ・景観・地域戦略をつなぐ思考と実践(共著)、風景のとらえ方・つくり方-九州実践編-(共著) ほか
- 作品
- 曽木の滝分水路、白川緑の区間、八の字堰、奈義町多世代交流広場 ナギテラス、熊本駅周辺整備ほか
-
松井 幹雄
- 所属
- 大日本コンサルタント株式会社 執行役員 技術統括部 副統括部長
- 専門
- 土木設計家(得意分野は橋梁)
- 著書
- 土木設計競技ガイドライン・同解説+資料集(共著)、ペデ~まちをつむぐ歩道橋デザイン~(共著)ほか
- 作品
- 各務原大橋、富山大橋、史跡鳥取城跡擬宝珠橋、天城橋、築地大橋、はまみらいウォークほか